オリジナル建具の造作のことならタムケン! |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| HOME > オリジナル建具の造作 |
オリジナル建具の造作 |
|||
![]() |
![]() |
||
| 壁紙クロスのリフォーム | |||
| キッチンのリフォーム | |||
| バスルームのリフォーム | ![]() |
建具とは建築物の開口部に取付けられる開閉機能を持つ仕切りの総称で、例えば、玄関扉や室内扉、クローゼットの扉などです。 建具はどこの家にも必ずあり、触れない日はない生活に溶け込んだものです。 タムケンでは、建具にとことんこだわりたいお客様に、デザイン・機能性にもこだわった建具を提供したいと考えております。 |
|
| トイレのリフォーム | |||
| 床のリフォーム | |||
| 間取りのリフォーム | |||
| オール電化のリフォーム | |||
| エコキュートのリフォーム | |||
| 屋根外壁塗装リフォーム | |||
| 屋根外壁のリフォーム | |||
| オリジナル建具の造作 | |||
| サッシのリフォーム | |||
| 防水工事 | ![]() |
||
| 解体工事・現状回復 | |||
| 建具の造作は各建材メーカー(ノダ、パナソニック、永大など)が造る既製品の寸法が合わない場合や、ピタッと収まらない場合に行います。 メーカーの使用している建材と同じ面材を使って造作することも可能です。 |
|||
![]() |
||
世界に一つしかない建具が家の中にあるだけで、部屋の雰囲気やイメージが大きく変わります。 また、造作建具はミリ単位で設計されるので、ピッタリと収めることができ見栄えを良くすることができます。 タムケンでは経験豊富な職人が、お客様と納得するまで徹底的に話し合い、「機能性にこだわりたい!」「こんな面材やデザインがいい!」「ペットが簡単に出入りでる建具が欲しい!」などの要望にとことん応えます! |
||
![]() |
||
室内ドアの開閉タイプには大きく分けて「開き戸」「引き戸」「折れ戸」の3種類があり、素材としては、「無垢材」「突き板」「樹脂シート」などがあります。 商品選びのポイントは、その部屋のスペースや用途、ライフスタイルに合わせてタイプを選ぶのがポイントです。扉の開閉スペースが確保できるか、しっかり確認したうえで選びましょう! |
||
![]() |
![]() |
||
| 両開きタイプ | 片開きタイプ | ||
| 開き戸には、ドアが1枚の「片開きタイプ」とドアが2枚の「両開きタイプ」があります。片開きタイプは、もっとも一般的なタイプで、バリエーションも豊富です。デメリットはドアのスペースの分だけ開口部のスペースが必要な点です。 | |||
![]() |
![]() |
||
| 引き違いタイプ | 片引きタイプ | ||
| 引き戸には、「片引きタイプ」「引き違いタイプ」などがあります。どれも前後の開閉スペースを必要としないため、スペースを小さくできます。さらに開き戸と異なり、簡単に開放したままでも邪魔にならないのが特徴です。 | |||
![]() |
![]() |
||
| 折れ戸タイプ | 引き戸タイプ | ||
室内の収納として欠かすことができないクローゼットには、大きく分けて「折れ戸タイプ」と「引き戸タイプ」があります。 折れ戸タイプは、主に扉が折れて両脇に開くタイプで、開閉時のスペースが小さくて済み、フルオープンにすることでデットスペースがなくなるという特徴があります。 引き戸タイプは複数の扉が連動で開閉し、横にスライドするので、扉が前面に飛び出すことがなく、その分のスペースの確保が必要ないという特徴があります。 |
|||
| クロスだけを貼り替えたいのだけれど・・・ | ||||||
| キッチンだけを交換したいのだけれど・・・ | ||||||
| 給湯器の調子が悪いのだけれど・・・ | ||||||
| 雨漏れがするのだけれど・・・ | ||||||
| などなど・・・どのようなことでも真剣にご対応致しております! | ||||||
![]() |
||||||
| HOME|TAMUKENの夢|プロの造り手として|施工までの流れ|リフォーム事例集|見積り依頼 |
| スタッフ紹介 | 施工対応エリア | お支払いについて | 会社概要| サイトマップ | お問い合わせ |
草加市を拠点に、東京、埼玉、千葉、神奈川で気持ちのこもったリフォームを行っております! |
| Copyright © 技術・知識・経験・気持ちが揃ったリフォーム専門店 TAMUKEN株式会社 |